1 + 1 ichitasuichi 2018
楽しいしく生活している風景
ヒト・モノ・コトに繋げていきたいと思います
人と人の繋がり、楽しい時を過ごすために
わたしたちは
みんなさんと一緒に楽しい時をつくりたいとおもいます
1+1=いい時間に
© 2018 ichitasuichi design
1 + 1 ichitasuichi 2018
1+1=いい時間に
tea set・JYUZAN TOUKI
party goods・JYUZAN TOUKI
SHADOW CUBE花瓶・ichitasuichi
GAP・JYUZAN TOUKI
POT・Gマーク選定・JYUZAN TOUKI
たてかける☆トイレットペーパーホルダー・足立石灰工業株式会社
たてかける○トイレットペーパーホルダー・足立石灰工業株式会社
REF・ichitasuichi
camera obscura・FabLabSetouchiβ
「youtu」
蜘蛛
WINE cup / Red LED
©1+1 ichitasuichi 2018
1974年(S49) |
ペンスタンド・ペーパーウェイト・メモホルダー(入選) |
第12回九州クラフトデザイン展/九州クラフトデザイナー協会 |
1976年(S51) |
塩・胡椒入れ(銅賞) |
76陶磁器デザインコンペティション/財団法人日本陶磁器意匠センター |
1977年(S52) |
マルチ・プレート(3席) |
長崎陶磁器コンクール/長崎陶磁器振興会 |
1977年(S52) |
MULTI-PLATE(佳作) |
77陶磁器デザインコンペティション/財団法人日本陶磁器意匠センター |
1979年(S54) |
ひとひねりCOFFEE CUP(銀賞) |
79陶磁器デザインコンペティション/財団法人日本陶磁器意匠センター |
1981年(S56) |
COFFEE SET(入選) |
デザインフォーラム’81/日本デザインコミッティー |
1981年(S56) |
TEA & COFFEE SET(デザイン大賞) |
77陶磁器デザインコンペティション/財団法人日本陶磁器意匠センター |
1982年(S57) |
Gマーク選定(POT CUP2点) |
通産省グッドデザイン選定商品/財団法人 日本産業デザイン振興会 |
1983年(S58) |
注器(入線) |
朝日現代クラフト展/朝日新聞社 |
1983年(S58) |
POT & CUP(入選) |
デザインフォーラム’83/日本デザインコミッティー |
1984年(S59) |
どびん・きゅうす(NHK賞) |
長崎陶磁器コンクール/長崎陶磁器振興会 |
1984年(S59) |
PARTY GOODS(金賞) |
84陶磁器デザインコンペティション/財団法人日本陶磁器意匠センター |
1985年(S60) |
THE PICNIC(出品) |
ASIX GALLERY アネックス/通産省 |
1986年(S61) |
注器(入選) |
デザインフォーラム’81/日本デザインコミッティー |
1986年(S61) |
波・波(入選) |
長崎陶磁器コンクール/長崎陶磁器振興会 |
1986年(S61) |
AFTERNOON TEA(入選) |
第1回国際陶磁器展美濃’86/国際陶磁器フェステバル美濃 |
1986年(S61) |
PARTY GOODS(入選) |
第1回国際陶磁器展美濃’86/国際陶磁器フェステバル美濃 |
1987年(S62) |
惑星(入選) |
長崎陶磁器コンクール/長崎陶磁器振興会 |
1988年(S63) |
土瓶・湯呑み(入選) |
第26回九州クラフトデザイン展/九州クラフトデザイナー協会 |
1988年(S63) |
花器(A4,A5・入選) |
工芸都市高岡’88クラフトコンペ/高岡クラフト開催委員会 |
1988年(S63) |
花器(B1,B2・入選) |
工芸都市高岡’88クラフトコンペ/高岡クラフト開催委員会 |
1989年(H1) |
寿司皿/長角皿/盛鉢(入選) |
第27回九州クラフトデザイン展/九州クラフトデザイナー協会 |
1989年(H1) |
PARTY PLATE(大有田焼振興組合賞) |
第86回「九州山口陶磁展」/有田商工会議所 |
1989年(H1) |
JOINT(入選) |
国際陶磁器展美濃’89/国際陶磁器フェステバル美濃 |
1989年(H1) |
TEA BRAK ’89(入選) |
89陶磁器デザインコンペティション/財団法人日本陶磁器意匠センター |
1989年(H1) |
お酒一杯.不思議いっぱい(入選) |
89アトリエ・ヌーボーコンペ/株式会社 西武百貨店 |
1989年(H1) |
干支(寅・出品) |
アトリエ・ヌーボー干支展/株式会社 西武百貨店 |
1989年(H1) |
皿(出品) |
DAKT展/九州陶磁器デザイナー協会 |
1990年(H2) |
EGG SHELL(入選) |
第27回九州クラフトデザイン展/九州クラフトデザイナー協会 |
1990年(H2) |
干支(卯・出品) |
アトリエ・ヌーボー干支展/株式会社 西武百貨店 |
1990年(H2) |
AFTERNOON TEA(日刊工業新聞社賞) |
第87回「九州山口陶磁展」/有田商工会議所 |
1991年(H3) |
POT & 湯呑み(入選) |
第27回九州クラフトデザイン展/九州クラフトデザイナー協会 |
1991年(H3) |
CUP(入選) |
91ながさき陶磁展/長崎県陶磁器振興会 |
1991年(H3) |
BEER CUP(佳作) |
第88回「九州山口陶磁展」/有田商工会議所 |
1991年(H3) |
Gマーク選定(土瓶) |
大阪グッドデザイン選定商品/財団法人 大阪デザインセンター |
1992年(H4) |
乱舞(入選) |
91ながさき陶磁展/長崎県陶磁器振興会 |
1992年(H4) |
IVORY(茶碗・西日本新聞社賞) |
第89回「九州山口陶磁展/有田商工会議所 |
1992年(H5) |
IVORY(ポプリ入れ・入選) |
第30回九州クラフトデザイン展 |
1992年(H4) |
大阪デザインセンターGマーク選定 |
大阪デザインセンター選定/財団法人大阪デザインセンター |
1993年(H5) |
SPIDER’S THREAD |
岡山県立大学 |
1994年(H6) |
CERAMIC TAPESTRY OPU |
岡山県立大学行動壁画 |
1995年(H7) |
SHADOW CUBE(審査員特別賞) |
国際陶磁器展美濃’95 |
1995年(H7) |
REF |
花のすみか大賞 |
1995年(H7) |
FUN FUN |
95国際デザインフェアINみやぎ |
1995年(H7) |
花器 |
DAKT展/九州陶磁器デザイナー協会 |
1996年(H8) |
LIFE LINE |
グリーンデザイン展 |
1997年(H9) |
PARTY GOODS(招待) |
現代日本のセラミックデザイン「活躍する6人」展 /愛知県陶磁資料館 |
1997年(H9) |
わん(招待) |
「ONE’S 碗」 / 愛知県陶磁資料館 |
1997年(H9) |
PLATE |
九州クラフトデザイナー協会展 |
1998年(H10) |
TWIST-30(招待) |
現代日本のセラミックデザイン「活躍する10人」展 /国際デザインセンター |
TRAY |
大阪大丸百貨店展 |
|
1999年(H11) |
SP SET(入選) |
デザインフォーラム’99/日本デザインコミティー |
2000年(H12) |
NEW 色 |
DAKT展/九州陶磁器デザイナー協会 |
2004年(H15) |
デザインとアートの挑戦(招待) |
岐阜県産業文化振興財団・岐阜県現代陶磁器美術館 |
2005年(H16) |
手洗い器 |
勝山文化往来館ひしお |
2005年(H16) |
海(入賞) |
植田正治美術館 |
2010年(H22) |
SAKE BOTTLE(プロダクトデザイン賞) |
酒の器コンペ/ 金津創作の森財団) |
2017年(H29) トイレットペーパーホルダー「たけかける」・足立石灰工業株式会社「トイレタス事業部」
・
1 + 1・ブログ
http://ichitasuichi.wordpress.com
http://ichitasuichi.wordpress.com blog